教育について

ABOUT EDUCATIONカリキュラムのご紹介
- 岩谷学園で学ぶことは、ぜんぶ、自分の未来につながっている。
- 岩谷学園のカリキュラムは、一般科目+専門科目+ゼミの3本柱。
社会で活きる「キャリア教育」が特長です。
専門科目ではプログラミングやマーケティングなど商業科の専門知識を深く学び、ゼミでは「好きなこと」を追求。検定対策も万全です。
主な授業内容
-
プログラミング
- 簡単なゲームプログラミングからコードを使用した本格的なプログラミングまで、2年間かけて専門的な知識・技能を学びます。
-
ネットワーク活用
- 近年主流になってきているEC(電子商取引)について実践的に学習します。インターネットショッピングサイトの作成やアクセス数アップのためのポイントを身に付けましょう!
-
ビジネス基礎
- 商業の基礎から学ぶ授業です。基本から丁寧に学べるので安心して取り組めます!
SSTの実施

SNS教育

- 生徒のスマートフォンの取り扱い方、SNSの使い方の指導を計画的かつ継続的に実施しています。動画を使用して、具体的な事例について学ぶので日頃の自分自身のSNSとの関わり方を振り返ることができます。

時間割例

-
- 立地を活かした校外授業
- 体育は横浜市内の体育館や運動場に移動して、バドミントンやバスケ、サッカーなどで汗を流します。芸術では本格的なホールを使用して開催する合唱コンクールなどを行います。横浜の中心地という立地を活かした校外授業が、学びを楽しくしてくれます。
-
クーバー・フットボールパーク横浜ジョイナスでの体育授業
ABOUT IWATANI GAKUENゼミ活動
- ”好き”を極めて、
夢中になれる事が見つかる - 人は、好きなことが一番集中できる…
岩谷学園では、一人ひとりが「好きなこと」を見つけ、打ち込むために、「ゼミ」という形態の授業を設定。
先生と一緒に、アウトドア・インドアで多彩な活動を行っています。
学校生活を「何となく」で終わらせない、「濃い時間」を過ごしてください。

-
- ゼミ活動 -金曜日午後-
- ハンドメイドゼミ/パソコンゼミ/スタディゼミ/
イラストゼミ/鉄道研究ゼミ/将棋オセロゼミ/スポーツゼミ - ※実施するゼミは年度によって変更する場合があります。
-
- 鉄道研究ゼミ
- 鉄道に関する活動を行い、楽しく鉄道の知識を深めるゼミです。 時間の意識や公共マナーを守りながら活動していきます。
- イラストゼミ
- 岩谷学園にはイラストを描くのが好きな人がたくさんいます。趣味が同じなのですぐに打ち解けあい、楽しくイラストを描いています。また年に何度か発表する機会もあります。
-
- 将棋オセロゼミ
- 将棋やオセロを中心にトランプやボードゲーム、百人一首を楽しんでいます。対戦を通して、戦略を考えたりしています。年に数回生徒が企画する大会は盛り上がります。
- ハンドメイドゼミ
- 手芸・クラフトなどを中心に取り組みます。 自分のつくりたいものをコツコツと丁寧に完成まで仕上げていきます。
-
- スタディゼミ
- 自分のペースで学習します。分からないところは一緒に考えながら学習することができます。
- パソコンゼミ
- パソコンの基礎学習を中心に、スクラッチを用いたゲーム作成、タイピング練習、検定学習などをパソコンを使って様々なことに取り組みます。
-
- スポーツゼミ
- スポーツを通し体を動かす楽しさを知ることが目的です。主に球技を行います(フットサル、ソフトボールなど)。初心者、経験者を問わずに楽しく体を動かしています。
ABOUT IWATANI GAKUEN資格・検定について

- 資格・検定が持つホントの価値。
- 手に取れ、社会で認められる「自信」。それが検定の価値です。
もちろん上級検定合格は進学や就職にも有利に働きます。
多くの検定をクリアした生徒たちは、実感できる成果と喜びを得て、大きく成長を遂げています。

岩谷学園で取得できる主な検定試験
-
- 商業系検定
- 全国商業高等学校協会(主催)ビジネス文書実務検定
- 全国商業高等学校協会(主催)情報処理検定
- 全国経理教育協会(主催)簿記能力検定
-
- その他検定
- 日本漢字能力検定
- 実用英語技能検定など